事業内容
公益財団法人 山口県市町村振興協会は、「市町村振興宝くじ」(サマージャンボ宝くじ及びハロウィンジャンボ宝くじ)山口県交付金を財源として山口県内市町の振興を支援する事業を行っております。
資金貸付事業
長期貸付
市町の公共施設整備事業等に係る地方債として低利資金を融資しております。
※貸付期間 12年又は15年
令和5年度長期貸付先一覧表( 5月22日貸付 :貸付総額 1,636,000千円)
市町名 | 事業名 |
---|---|
下関市 | 広域漁港整備事業(水産物振興拠点整備事業) |
宇部市 | 山口宇部空港ふれあい公園大型遊具整備事業 外9事業 |
山口市 | 幹線道路関連整備事業 |
萩市 | 学校施設環境改善事業 外1事業 |
防府市 | 防災広場整備事業 外4事業 |
下松市 | 災害発生土処理場建設事業 外4事業 |
岩国市 | 周東文化会館改修事業 |
光市 | 虹ヶ丘公園防災・安全対策事業 外17事業 |
柳井市 | 緊急自然災害防止対策事業 外1事業 |
周南市 | 富田西部第一土地区画整理事業 外16事業 |
山陽小野田市 | 山陽消防署埴生出張所整備事業 |
上関町 | 上関町新庁舎建設事業 外1事業 |
田布施町 | 海岸防災高潮事業 外6事業 |
平生町 | 土地改良事業 外4事業 |
山口宇部空港ふれあい公園大型遊具整備事業
短期貸付(融資枠:3億円)
災害時に、緊急融資が必要な市町に単年度貸付を行います。
交付金交付事業 (令和5年度予算額:286,000千円)
市町が行う地域活性化のための各種事業(地方財政法第32条に規定する事業)の財源として、市町村振興宝くじの交付金を市町へ交付します。
- サマージャンボ等宝くじ交付金(76,000千円)
- ハロウィンジャンボ等宝くじ交付金(210,000千円)
ハロウィンジャンボ等宝くじの収益金は、全額当協会を通じて県内市町に交付しています。
市町振興助成事業(令和5年度予算額:187,060千円)
市町振興事業及び市町支援団体(市長会、町村会、市議会議長会及び町議会議長会)が実施する市町支援事業に助成しています。
- 市町事業に対する助成(予算額:84,446千円)
- 山口県総合防災訓練の開催に対する助成(950千円)
- 山口県消防防災ヘリコプター運航に対する助成(55,000千円)
- 地域防災力充実化事業負担金に対する助成(3,198千円)
自主防災組織の活性化を図る自主防災アドバイザーの派遣・養成研修に係る市町負担額を助成する。 - ゆめはな開花プロジェクト推進事業に対する助成(11,598千円)
山口ゆめ花博で得られた様々な成果を踏まえた、市町の創意工夫による取組を、県と連携して支援する。(県補助金の額の1/3に相当する額を助成) - 市町職員の研修派遣等に対する助成(13,700千円)
自治大学校、市町村アカデミー、国際文化アカデミー、全国建設研修センター、及び日本下水道事業団が実施する研修の受講経費の一部を助成する。
- 市町支援団体事業に対する助成(予算額:51,514千円)
- 県と市町の施策推進事業に対する助成(4,389千円)
市長会及び町村会が県と連携して実施するデジタル・デバイド対策事業への支援に対して助成する。 - 軽自動車税申告書取りまとめ業務に対する助成(13,458千円)
- 地域活性化センター市町会費に対する助成(2,240千円)
- 市町職員等研修費等に対する助成(31,427千円)
市長会及び町村会が、共同事業として市町職員研修を公益財団法人山口県ひとづくり財団へ業務委託する経費並びに市町支援団体が実施する研修事業費の一部を助成する。 - 新山口県自治会館建設事業に対する助成(51,100千円)
- 県と市町の施策推進事業に対する助成(4,389千円)
災害見舞金交付事業
災害により被災した市町(災害救助法の適用を受けた市町)の災害復旧対策の促進が図られるよう、住家被害の程度に応じて災害見舞金を交付します。